リブキャップ(カブリ)の部位解説!希少肉の魅力と味や特徴、楽しみ方

リブキャップ(カブリ)は、牛肉の中でも特に希少な部位として知られています。日本国内での消費量は限られており、その希少性から高級食材として扱われることが多いです。

この部位は、リブロースの外側に位置し、脂の乗りが良く、柔らかさとジューシーさが特徴です。リブキャップは、焼肉やステーキとして楽しむのが一般的ですが、そのまま焼くだけでなく、さまざまな調理法でその魅力を引き出すことができます。また、肉の旨味を最大限に引き出すためには、適切な焼き加減も重要です。

本記事では、リブキャップの部位の詳細、味わい、そして最も美味しく楽しむためのポイントを解説します。希少なリブキャップの魅力を存分に堪能してみてください。

リブキャップを含むトモバラの各部位がきになる方は以下の記事もぜひご覧ください!

目次

リブキャップ(カブリ)の部位と特徴

リブキャップは、牛肉の部位の中でも希少な部位です。サーロインの上部に位置し、1頭からわずか数kgしか取ることができません。

きめ細かいサシが網目状に綺麗に入った見た目は、まさに芸術品で、牛肉の中でもトップクラスの美しさと言われています。ここではそんなリブキャップに関して

  • リブキャップ(カブリ)はどこ?部位と特徴
  • リブキャップ(カブリ)の味わいと食感
  • リブキャップ(カブリ)の別名について

といった内容を解説します!

リブキャップ(カブリ)はどこ?部位と特徴

リブキャップは、牛の背中側、肩ロースとサーロインに挟まれたリブロースと呼ばれる部位のさらに上側に位置しています。牛一頭からわずか1kg程度しか取れないため、市場に出回ることは非常に稀。サシの美しさと平たい形状が特徴です。

リブキャップ(カブリ)の味わいと食感

リブキャップは、きめ細かい霜降りが特徴で、とろけるような柔らかさと濃厚な味わいが魅力です。赤身と脂身のバランスが良く、牛肉本来の旨味を存分に味わえます。口に入れた瞬間、上質な脂の甘みが広がり、赤身の力強い旨味と絶妙に調和します。

リブロースと比較すると、ややしっかりとした歯ごたえがあります。しかし、牛肉全体で見ると、非常に柔らかくジューシーな部位と言えるでしょう。焼き加減によって食感が変化するのも、リブキャップの魅力の一つです。火を通しすぎると硬くなってしまうため、肉のプロである焼き肉店では、ミディアムレア程度の焼き加減で提供されることが多いようです。

リブキャップ(カブリ)の別名について

リブキャップは「リブカブリ」という別名でも知られており、短縮して「カブリ」と呼ばれることもあります。これは、リブロースの上側についている様子が、帽子をかぶっているように見えることから名付けられました。

リブキャップ(カブリ)の美味しい楽しみ方

ここではリブキャップ(カブリ)の美味しい食べ方・調理方法について解説します。

焼肉やステーキに最適なリブキャップ

リブキャップは、焼肉やステーキ、鉄板焼きなど、焼き料理で楽しむのがおすすめです。牛肉の旨味を存分に味わえる、人気の食べ方と言えるでしょう。

リブキャップは、濃厚な脂身が特徴です。甘辛いタレや、パンチの効いたニンニク醤油、爽やかなワサビ醤油など、さまざまな味付けと相性抜群です。脂っこさが気になる場合は、塩ダレでさっぱりといただくのも良いでしょう。

厚めにカットしたリブキャップは、表面が焦げ付きやすいので注意が必要です。焼き加減を見ながら、面を変えながら満遍なく火を通してください。反対に、薄切りにしても、リブキャップは肉の旨味が強く、食べ応えは十分です。お好みの厚さで、リブキャップの濃厚な味わいをご堪能ください。

しゃぶしゃぶで味わうリブキャップ

リブキャップは、牛一頭からわずかしか取れない希少部位です。きめ細かいサシが入っており、濃厚な味わいが特徴ですが、脂が多いと感じる方もいるかもしれません。

そんなリブキャップをさっぱりと食べたいという方におすすめなのが、しゃぶしゃぶです。さっと熱湯にくぐらせることで、余分な脂が落ち、お肉の旨味がより引き立ちます

赤身と脂身のバランスがとれたリブキャップは、しゃぶしゃぶにすることで、肉の旨味と脂の甘みを存分に味わうことができます。ポン酢やゴマだれなど、お好みのつけだれで、ぜひご賞味ください。

ローストビーフとしての楽しみ方

リブキャップは、きめ細かいサシと赤身肉のもつ濃厚な旨みが特徴の牛肉部位です。ローストビーフにすると、赤身と脂身のバランスがとれた、ジューシーな一品に仕上がります。

一般的にローストビーフには、脂身が少ない赤身肉が好まれ、もも肉などが使われることが多いでしょう。しかし、リブキャップを使うことで、赤身肉の旨みに加えて、とろけるような脂身の甘みを楽しむことができます。

口に入れた瞬間に広がる、芳醇な香りと味わいは、まさに絶品です。ぜひ一度、リブキャップでローストビーフを作ってみてください。肉の奥深い魅力を再発見できるはずです。

リブキャップ(カブリ)を美味しく焼くコツ

リブキャップ(カブリ)は、牛肉の旨味が凝縮された希少部位ですが、その味わいを最大限に引き出すには、適切な焼き方が重要です。

リブキャップを美味しく焼く最大のポイントは、薄切りなら強火でさっと、厚切りならじっくりと、切り方によって火加減を調整することです。

5mm以下の薄切り肉を使う場合は、強火で両面を素早く焼いて、レアに仕上げるのがおすすめです。 強い火力で一気に加熱することで、リブキャップの特徴である濃厚な脂を瞬間的に溶かし出し、とろけるような食感を味わえます

一方、厚切り肉の場合は、表面が焦げ付かないように弱火~中火でじっくりと火を通していくのがポイントです。 リブキャップは、きめ細かいサシが入っているため、表面はすぐに脂が溶け出してきますが、中心部まで火を通すには時間がかかります。 焼く面を変えながら、全体的に満遍なく火を入れることで、ジューシーに焼き上げることができます。

また、厚切り肉を焼く際には、脂を落とすことも大切です。 全体に火が通ったら、網の端など火力の弱い場所に移動させて、余分な脂をじっくりと落とします。 こうすることで、厚切り肉であっても脂っこくなく、赤身の旨味を存分に堪能できます。

リブキャップ(カブリ)に合うお酒の選び方

ここではリブキャップと相性の良いお酒を解説します!

リブキャップ(カブリ)に合うお酒①赤ワイン

リブキャップの味わいを最大限に引き立ててくれるお酒として、赤ワイン、特にフルボディのものが挙げられます。

フルボディの赤ワインは、リブキャップの濃厚な脂身と見事に調和します。力強いタンニンの渋みが脂のしつこさを中和し、後味をスッキリとさせてくれます。また、フルボディの赤ワイン特有の複雑な香りは、リブキャップの芳醇な香りと重なり合い、より深い味わいを生み出します。

果実味が豊かでコクのある赤ワインを選ぶと、リブキャップの旨味をさらに引き立てます。例えば、ブラックベリーやプラムなどの黒い果実を思わせるアロマを持つ、オーストラリア産のシラーズやアルゼンチン産のマルベックなどは、リブキャップとの相性が抜群です。

リブキャップ(カブリ)に合うお酒②日本酒

リブキャップとよく合う日本酒を選ぶなら、濃厚な旨みを最大限に引き出せる、すっきりとしたキレのある日本酒がおすすめです。

例えば、フルーティーな香りと軽快な飲み口が特徴の「淡麗タイプ」は、脂の甘みを引き立てつつ、後味をさっぱりと仕上げてくれます。

また、米の旨みが凝縮された重厚な味わいの「濃熟タイプ」も、リブキャップとの相性が抜群です。熟成によって生まれた複雑な香味は、リブキャップの芳醇な香りと共に、至福のひとときを演出してくれるでしょう。

日本酒本来の美味しさをダイレクトに感じられる「冷酒」でいただくのがおすすめです。キリッと冷えた日本酒は、肉の脂を程よく抑え、口の中をリフレッシュさせてくれます。

リブキャップ(カブリ)の捌き方ガイド

きめ細やかなサシが美しいリブキャップ。その捌き方は、目指す料理や脂の活かし方によって変化します。リブロースと併せて流通することも多い部位ですが、リブキャップ単体で切り分けることで、赤身と脂身のバランスがとれた、より味わい深いお肉へと変身します。

脂を抑えたい場合は、5mm以下の薄切りがおすすめです。さっと火を通すだけで、とろける脂の旨みが口いっぱいに広がり、至福のひとときを味わえます。焼肉やしゃぶしゃぶなど、短時間で調理する料理に最適です。

一方、赤身のジューシーな旨みと脂身の濃厚さ、両方を堪能したい場合は、厚切りがおすすめです。リブキャップは、きめ細かい霜降りのおかげで、赤身も非常に柔らか。厚めにカットしても、驚くほど柔らかく、しっかりとした食べ応えを楽しむことができます。ステーキやローストビーフなど、じっくりと火を通す料理で、リブキャップの深い旨味を最大限に引き出せます。

リブキャップ(カブリ)を使ったおすすめレシピ:ローストビーフ

リブキャップの赤身と脂身の最高のバランスを楽しむのに適したレシピとして、ローストビーフのつくり方をご紹介します。

まずは下準備として、リブキャップの両面に塩をして下味をつけます。塩の量は肉の重量の1%程度が目安。塩は肉の旨味を引き出す重要な役割を果たします。

全体に塩が馴染んだら、黒こしょうをふり、肉の表面に焼き色を付けていきます。

熱したフライパンにオリーブオイル、にんにく、ローズマリーを入れて油に香りをうつし、そこへリブキャップを投入。中火でじっくりと表面に火入れすることで、肉汁を閉じ込めると同時に香ばしい風味をプラスします。

表面に焼色がついたら、肉を引き上げ、2分ほど休ませてからジップロックなどの保存袋に密封します。この時、ボウルなどに深めに水をはって、そこに保存袋を沈めていきながら空気を抜いて封をします。

あとは、炊飯器の釜に水をはって保温機能を使って60分程度、低温調理する。または、低温調理器をお持ちの方であれば肉の厚さに応じて55℃以上の温度で調理します。(厚さと加熱時間は調理器付属の表をご覧いただくと正確です)

続いて、先ほどまで肉を焼いていたフライパンにしょうが、玉ねぎ、砂糖、赤ワインを入れて中火にかけます。にんにくやローズマリーも入れたままで大丈夫です。汁気がほとんど煮詰まったところでしょうゆを加え、火を止めてソースの完成です。

肉が仕上がったら、お好みの厚さにカットし、ソースを添えてお召し上がりください!

まとめ:希少部位リブキャップ(かぶり)は赤身と脂身のバランスが最高!

牛肉の王様とも呼ばれるサーロインと並ぶ高級部位、それがリブキャップです。「かぶり」という別名を持つこの部位は、一頭からわずかしか取れないため、まさに牛肉通のための逸品と言えるでしょう。

リブキャップ最大の特徴は、きめ細やかな霜降り肉と上質な脂が織りなす、とろけるような食感です。赤身と脂身のバランスが良く、濃厚な旨味と上品な甘みが口いっぱいに広がります。シンプルに塩コショウで焼けば、リブキャップ本来の味わいをダイレクトに堪能できます。ステーキはもちろん、ローストビーフや焼肉にも最適です。

特別な日のディナーや、大切な人への贈り物にも喜ばれること間違いなし。ぜひリブキャップを味わって、贅沢なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次