ナカニクは、濃厚な赤身が特徴的で、牛の中でも最も運動量の多い筋肉部分に位置しています。そのため、しっかりとした食感で食べ応えがあり、多くの料理に適した部位です。
部位によって食感が異なるため、さまざまな調理法で楽しむことができます。
この記事ではナカニクの魅力を引き立てるために、部位の特徴や味わい、おすすめの調理法についてご紹介します!相性の良いお酒もご紹介しますので、ぜひ料理と一緒に楽しんでみてください。
他にも牛モモ肉に興味がある方はこちらの記事も是非ご覧になってみてください!
ナカニクとは?その部位と特徴
みなさんはナカニクがどこの部位にあたるか?ご存知でしょうか。あまり聞き馴染みのない部位かと思います。ここではそんなナカニクに関して
- ナカニクの部位や特徴
- ナカニクの味と食感の魅力
について解説します!
ナカニクの部位や特徴
ナカニクは、牛の後ろ脚、モモ肉の中でもソトモモと呼ばれる部位の一部です。関西では「カケ」という別名で親しまれています。
ナカニクは牛の体重を支える大きな筋肉で、お尻の先にあるイチボという部位から続く「大腿二頭筋」の一部でもあります。ソトモモの中でも特に外側に位置し、内側にはシンキボウ、その間にはハバキがあります。
ナカニクはよく運動する筋肉であるため、筋繊維が太く弾力があり、肉質は硬めなのが特徴です。そのため、しっかりとした歯ごたえを楽しむことができます。
ナカニクの味と食感の魅力
ナカニクは、濃厚な旨味と独特の食感が魅力の赤身肉です。繊維質が多く、しっかりとした噛み応えが楽しめます。赤身本来の深い味わいが特徴で、脂身が少ないため、しつこくなく、肉の旨みをダイレクトに感じられます。
部位によって食感の違いも楽しめます。イチボ側は比較的柔らかく、ジューシーな味わい。一方、ハバキ側はしっかりとした弾力があり、噛むほどに肉の旨みが広がります。同じナカニクでも、異なる味わいと食感が楽しめるのも魅力の一つと言えるでしょう。
ナカニクを美味しく楽しむ方法
赤身の旨味と弾力が特徴のナカニク。ここではそんなナカニクの美味しい食べ方をいくつかご紹介します!
ナカニクの美味しく食べ方①焼肉で楽しむ
ナカニクといえば、そのしっかりとした赤身と濃厚な旨みが特徴のお肉です。しかし、水分量が少ないため、焼き加減には注意が必要です。焼きすぎてしまうと、せっかくの旨みが閉じ込められず、パサパサとした食感になってしまいます。
美味しく食べるコツは、「焼き足りないかな?」と感じるくらいで火を止めること。これでナカニク本来のジューシーさを存分に楽しむことができます。
また、ナカニクは様々な調味料との相性が抜群なのも魅力です。定番の焼肉のタレはもちろんのこと、醤油や味噌、わさび、しょうが、塩など、どんな味付けにもよく合います。色々な調味料を試して、自分にとって最高の組み合わせを見つけてみてはいかがでしょうか?
ナカニクの美味しく食べ方②すき焼きで味わう
ナカニクは煮込みにもおすすめ。特にすき焼きに最適な食材なんです。ナカニクはキメが粗めで、他の部位と比べて味が染み込みやすいのが特徴。すき焼きにすると、割り下のコクと甘みが短時間でしっかり染み渡り、十分な肉の食感を楽しむことができます。
熱々のうちにとろとろの溶き卵に絡めれば、濃厚な旨味が口いっぱいに広がり、ご飯が止まりません。濃厚な味わいのナカニクは、甘辛い味付けと相性抜群。ご家庭でも簡単に調理できるので、ぜひ一度試してみてください。
ナカニクの美味しく食べ方③しゃぶしゃぶで堪能する
ナカニクは、その繊維質ゆえに、火を通しすぎると固くなってしまう特徴があります。そこで、サッとお湯に通すだけのしゃぶしゃぶなら、ナカニクの持ち味を最大限に引き出すことができます。
熱々のだし汁にナカニクをくぐらせ、ほんのりピンク色に変わった瞬間が食べごろです。お好みの加減で、柔らかくジューシーなナカニクを堪能できます。
ポン酢やゴマダレといった定番のタレはもちろん、ゆず胡椒やもみじおろしを加えることで、味のバリエーションが広がります。 さっぱりとした味わいがお好みなら、おろしポン酢と万能ねぎの組み合わせがおすすめです。
濃厚な風味が好みなら、ゴマダレにラー油を少々加えてみてください。自分だけのオリジナルの食べ方を見つけるのも、しゃぶしゃぶの醍醐味と言えるでしょう。
ナカニクの最適な焼き方ガイド
ナカニクは、その赤身ならではの濃厚な旨味が魅力ですが、水分や脂質が少ないため、焼き方によって食感や風味が大きく変わってしまいます。そこで今回は、ナカニクを最大限に楽しめる、最適な焼き方をご紹介します。
焼肉でナカニクを味わう場合、片面を強火で10秒ほど炙り、ほんのり赤みが残る程度がベストです。焼きすぎると肉汁が失われ、硬くなってしまうため注意が必要です。すき焼きやしゃぶしゃぶでは、熱々の割り下や出汁にサッとくぐらせ、表面の色が変わったら食べ頃です。
一方、煮込み料理にナカニクを使う場合は、最初から長時間煮込むのは避けましょう。他の具材である程度火が通ってから、ナカニクを加え、味が染み込むまで弱火でじっくりと煮込むのがポイントです。こうすることで、ナカニクは硬くなることなく、旨味を存分に引き出した、ジューシーな仕上がりになります。
ナカニクに合うお酒の選び方
濃厚な旨味と弾力が美味しいナカニクにぴったりなお酒の種類をピックアップしました!
ナカニクに合うお酒①ビール
肉の旨味とビールの爽快感は黄金コンビですよね。特に、肉本来の味が濃厚なナカニクは、食べ応え抜群ながらも、脂身は控え目のため味は単調なほう。そのため、食べ進めるうちに飽きてしまうことも。
そんな時、ビールをグイッと一杯流し込めば、口の中がリフレッシュされ、また次のひと口を美味しく楽しめます。炭酸の爽快感が、脂っこさを洗い流し、食欲を増進させてくれる効果も期待できます。
ビールの苦味が苦手な方は、フルーティーな味わいのビールや、甘味と苦味のバランスが絶妙なビールカクテルもおすすめです。色々なビールを試して、自分にとって最高の組み合わせを見つけてみてはいかがでしょうか。
ナカニクに合うお酒②赤ワイン
牛肉の中でも赤身が多く、濃厚な旨味が特徴のナカニク。そんなナカニクをさらに美味しく味わうなら、赤ワインとのペアリングがおすすめです。ナカニク特有の力強い風味と、赤ワインの豊かなタンニンが織りなすハーモニーは、まさに至福のひととき。
ナカニクは繊維質が多く、しっかりとした赤身肉であることから、肉独特の臭みがすることがあります。しかし、ご安心ください。赤ワインに含まれるタンニンには、この香りを抑える効果があるのです。渋み成分として知られるタンニンですが、肉の脂分と結びつくことで、口の中をさっぱりとさせてくれます。
赤ワインと合わせることで、ナカニクの味わいはさらに深みを増し、より一層お肉を堪能できます。お肉好きの方はもちろん、肉の香りが苦手な方にも、ぜひお試しいただきたい組み合わせです。
ナカニクの捌き方の基本
ナカニクは、焼肉屋さんで見かけることはあっても、なかなか自分で塊を買って捌く機会はないかもしれません。しかし、マニアックな方のためにナカニクの捌き方を解説させていただきます。
①まず、ナカニクとシンキボウは繋がっているので、その間の溝に包丁の刃先を入れます。この時、力を入れすぎると肉が傷ついてしまうので、注意が必要です。包丁をゆっくりと滑らせるように進めていきましょう。
②しばらく包丁を進めていくと、硬いスジにぶつかります。ナカニク側とシンキボウ側の両方にスジがあるので、慌てずに、それぞれのスジに沿って丁寧に包丁を入れていきます。スジを切り離したら、ナカニクとシンキボウを分離させます。
③ナカニクを取り外せたら、次は余分な脂とスジを取り除く作業です。スジは硬いため、無理に引っ張らず、包丁の先端を使って、少しずつ切り離していきましょう。
④最後に、食べやすいサイズに切り分けたら、ナカニクの下処理は完了です。焼肉はもちろん、炒め物や煮込み料理など、様々な料理に活用できます。
ナカニクを使ったおすすめレシピ
肉の旨味が大爆発なナカニクを使ったおすすめのレシピをご紹介します!
チンジャオロースで楽しむナカニク
牛肉の中でも比較的ヘルシーな部位、ナカニク。濃いめの味付けで炒め物にするのがおすすめです。そんなナカニクを使ったチンジャオロースのレシピをご紹介します。
ナカニクは6cmほどの薄切りにするのがポイント。ボウルに醤油、酒、片栗粉とともに入れ、下味をつけましょう。下味が染み込むまで10分ほど置くと、より柔らかく仕上がります。
その間に、チンジャオロースに欠かせないピーマンとタケノコを細切りに。ごま油をひいたフライパンで軽く炒め、塩胡椒で味を調えましょう。シャキシャキとした食感を残すため、炒めすぎには注意が必要です。
下味をつけたナカニクを投入し、中火でじっくりと炒めていきます。ナカニクに火が通り、香ばしい焼き色がついたら、いよいよ仕上げです。オイスターソース、酒、みりん、醤油、砂糖を加え、強火で一気に絡めれば完成です。
ご飯が進むスタミナ満点な一品は、メイン料理としてはもちろん、お弁当のおかずやお酒のおつまみにもぴったり。少ない材料で簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。
ビーフストロガノフ風ナカニク
ナカニクは、柔らかくジューシーな食感が魅力のお肉ですが、実は洋食にもよく合います。そこで、ナカニクを使った本格的なビーフストロガノフのレシピを紹介します。
まず、ナカニクを1.5cm角に切り、塩胡椒とパプリカパウダーで下味をつけます。そこに小麦粉をまぶし、サラダ油を熱した鍋でしっかりと焼き色をつけましょう。焼き色がついたら、風味づけにブランデーをさっとかけ、一度お皿に取り出しておきます。
同じ鍋で、みじん切りにした玉ねぎ、ニンニク、ニンジンをきつね色になるまで炒めたら、セロリとマッシュルームを加えて軽く炒めます。そこに、先ほど取り出しておいたナカニクを戻し、赤ワイン、デミグラスソース、水煮トマト、ケチャップ、ウスターソース、砂糖を加えます。アクを取りながら、中火でじっくりと15分ほど煮込み、肉の旨味をソースに閉じ込めましょう。
仕上げに、器に盛り付け、蒸して皮を剥いたじゃがいもを添えます。お好みで、生クリームやパセリを散らせば、見た目も華やかなビーフストロガノフの完成です。時間をかけて煮込んだビーフストロガノフは、お店のような深い味わいが楽しめます。ぜひ、ご家庭でもお試しください。
たたきキュウリとナカニクの炒め物
おつまみにもぴったりな「たたきキュウリとナカニクの炒め物」のレシピをご紹介します。
作り方はとっても簡単。まずは、薄切りのナカニクを2cmほどの長さにカットし、にんにくチューブ、しょうがチューブ、酒、塩、粗挽き黒胡椒で下味をつけます。この時、ナカニクをよく揉み込むのがポイントです。
次に、きゅうりを用意します。両端を切り落とした後、ポリ袋に入れてめん棒で叩き、食べやすい大きさにしましょう。たたきすぎると食感が損なわれてしまうので、軽く叩く程度でOKです。
フライパンにごま油をひき、熱したところに下味をつけたナカニクを投入。火が通ったら、たたきキュウリ、味噌、醤油、みりん、砂糖、豆板醤を加えて炒め合わせます。ナカニクは火が通りやすいので、炒めすぎに注意してくださいね。
全体に火が通ったら、お皿に盛り付け、糸唐辛子や鷹の爪を添えて完成です。お好みで、ラー油や七味唐辛子をかけても美味しくいただけます。
調理時間はわずか10分程度!少ない材料で簡単に作れるので、ぜひお試しください。 きゅうりのシャキシャキとした食感と、ナカニクの旨味がやみつきになる一品です。
まとめ:ナカニクの切り方で広がる料理の可能性
ナカニクは、牛のモモ肉の中でも特に赤身が濃く、深い旨味が特徴です。その味わいを最大限に引き出すには、料理に合わせた切り方が重要になります。
例えば、薄切りにしたナカニクは、しゃぶしゃぶやすき焼きに最適です。サッと火を通すことで、肉の柔らかさと共に、濃厚な旨味が口いっぱいに広がります。一方、厚切りにしたナカニクは、煮込み料理に最適です。じっくりと時間をかけて煮込むことで、肉の旨味が溶け出し、奥深い味わいの料理に仕上がります。
このように、ナカニクは切り方によって、様々な料理の可能性を広げてくれます。ぜひ、色々な切り方を試して、ナカニクの奥深い魅力を体験してみてください。
他にも牛モモ肉に興味がある方はこちらの記事も是非ご覧になってみてください!