AHA(フルーツ酸)の洗顔は毎日もOK?ベストな頻度や使い方のコツ

ahaの洗顔は毎日でもOK?

結局どっちなの? という長年の疑問をこの記事でスパッと解決したいと思います!

目次

AHA洗顔は毎日したければそれもOK!

結論から言ってAHAの洗顔は毎日でもOK!(おすすめは週2〜3回くらいだけど毎日でもOK。) 商品によって毎日でも使えます。その理由についてもご説明します。

AHA洗顔は、商品によっては毎日でもOK!

AHAで毎日洗顔したいという方の多くは、それ用の化粧品、クレンジングなり石鹸なり手にとっていると思いますが、使用する頻度は商品によって変わります。
  • AHAが多く含まれ、強力なものは毎日は使わない
  • デイリーユースのために作られたものは毎日でもOK!
という区別ができます。 ピーリングのために作られた拭き取り化粧水とか、もうピーリング専用の化粧品です、と強力にアピールしているものは、当然ですが毎日は向かないです。 なおピーリング専用の化粧品、というものはもっと強いもの、グリコール酸のものとかが代表的です。 AHA洗顔用品でも、週に1〜2回の使用をおすすめしていたり、毎日でもOKというものもあるので、商品記載の使用目安を確認しましょう。

AHA洗顔が毎日でもOKな理由とは

AHAの洗顔用品は多くの場合、毎日の使用を想定してつくられているものも多いです。 ですので含まれるAHAの配合濃度も控え目になっています。 例えば、エステやサロンで行うピーリングは強いものを使う場合が多いので、当然それを毎日行うわけにはいきません。 しかし、毎日の使用を想定した化粧品に含まれるAHAは配合濃度が低く、ピーリング効果も控え目なことがほとんどです。 [chat face="kyokokaiwa1.jpg" name="KYOKO" align="left" border="red" bg="red" style="maru"]イメージ的には酵素洗顔みたいな感じ。[/chat] そもそもAHA(フルーツ酸)というのは、リンゴや柑橘類などに含まれる天然由来の成分。 主な効果は古くなった角質や汚れによるゴワつきを柔らかくして落としてくれるというもの。

引用元:AHA クレンジングリサーチ

これによってターンオーバーが正常化する助けになり、毛穴スッキリ、くすんだ感じが明るくなったり、角質のキメが整い、肌に潤いが入り、美肌になる、というわけなのです。 とはいえ、角質を落とすということは、余分なものだけでなく必要な角質まで落としてしまう可能性があり、そうなると逆にテカリが気になったり刺激を感じたりするケースもある… というのが、毎日AHA洗顔をしない方が良いという意見ですが・・・ 実際、普通の洗顔でも不要な角質はある程度落とされるものですし、そんなこと言ったら洗顔だって時間かけすぎNGだし、きりがない! むしろ肌を手やタオルや繊維質のモノでゴシっと擦ったりすることの方が肌の状態を悪化させる要因としては大きいと思います。 なので、好きなら量の調整をするなどして毎日してもOKです。 [chat face="kyokokaiwa1.jpg" name="KYOKO" align="left" border="red" bg="red" style="maru"]合う合わないは確認しつつ、毎日使ってもOKと記載しているAHA洗顔の商品を選ぶと良いでしょう。[/chat]

AHA洗顔が合わない時の肌の状態

とはいえ、AHAで毎日洗顔してたら肌が荒れてしまった、という経験がある方もいらっしゃると思います。 AHAなどのピーリング剤で角質オフする効果が強すぎる場合、以下のような状態になることがあります。
  • 肌がピリピリして違和感
  • 嫌になるほどつっぱった感じ
  • 他の化粧品で刺激を感じやすい
  • 一時的に乾燥オイリー混合肌になってしまう
主に乾燥・刺激に対して敏感になってしまう、というデメリットです。

乾燥してつっぱる感じがする

AHAに限らず洗顔後につっぱった感じがあるのは、直後から実感できるレベルの乾燥具合だと思いますが、化粧品で保湿をしっかり行うことで解消することもできます。 それでも解決できない場合は合っていないと考えて良いでしょう。 肌のつっぱっていたりピリついた感じは気持ちの良いものでもないです。 そのまま無理して使用を続けると、角質が落ちすぎて、潤い補給のために肌に皮脂が余分に分泌されるので、乾燥している部分やテカってしまう部分が出てきたりと、トラブルの原因にもなりかねないので、使用量や使用頻度を調整すると良いでしょう。

他の化粧品で刺激を感じる・敏感肌になってしまう

AHAの洗顔によって肌がピリピリしたり、他の化粧品に刺激を感じるような使用感がある場合は、毎日の使用は全く向いていないことになります。 ややピーリング効果が高いということなので、毎日ではなく週に1〜2回とか、頻度を落として肌の負担を減らしましょう。 また、肌がピリピリする場合はもともと皮膚に炎症があった、ということも考えられます。 ニキビ肌や炎症がおさまっていない状態でAHA洗顔をすると、かえって肌に悪いので、控えた方が良いでしょう。

頻度が週1〜2回程度の場合の注意点

AHA洗顔の頻度は基本的にその化粧品に記載の頻度で行うのがベストです。 一般的には週に1〜2回の頻度でと記載されているものもありますが、ちょっとだけ注意点があります。

週1〜2回といっても2日連続はNG

言うまでもないかもしれませんが、週に1〜2回という頻度の商品は間隔を空けなければ角質落としすぎ、ということになりかねません。 「週に2回なら、毎週の土日にケアを・・・」となる人はあまり多くないとは思いますが、ご注意を。 週末のスペシャルケアにするにも、土曜日か日曜日どちらかだけにしましょう。

洗顔後にシートマスクを使うのもおすすめ

AHA洗顔は、古い角質や汚れをオフして毛穴レス美肌が目指せるわけなのですが、効果が強めのものを使うと一時的に肌のバリア機能が低下してしまうこともあります。 ポイントは、基本的に夜だけ、ということと、シートマスクとの併用で保湿をしっかり行うのもおすすめです。 角質が落ちて若干、肌の潤いが落ちてしまうのですが、シートマスクのようなしっかり潤うスキンケアアイテムを併用することで潤いが保たれ、刺激から肌を守ることができます。

敏感肌で不安という方が使用する時のポイント

日本人は特に皮膚が薄い方も多いですし、AHAに限らずピーリングは苦手…という方もいますよね。

刺激が強い時は頻度を減らす

ピリピリしたり、赤みが出てしまう時は使用を一旦やめるのがベストです。 週に2回していたら1回にするとか、使用量を減らしてみるといった対策をすると続けやすいでしょう。

マイルド系のAHA洗顔を選ぶ

AHA洗顔を行っても、明らかに肌の調子が悪くなる場合は商品が合っていないことも考えられます。 敏感肌の人用にマイルドタイプなAHAのクレンジングや洗顔フォームも発売されているのでそちらをチェックしてみた方が安心です。

合わないな…と感じる時は成分をチェック

AHAの洗顔をしても合わないな・・・と感じる時は、成分をメモしたりしながらチェックしてみると良いでしょう。 化粧品が肌に合わない場合というのは、刺激の強いほかの成分、例えば…
  • エタノールのようなアルコール成分でピリつくとか
  • 合成界面活性剤など強力なクレンジング力を持つ成分で肌に刺激が強すぎる
という場合もあります。 少し手間はかかりますが、今までに使ってきた化粧品も含め、成分を見比べてみると、自分に合っている成分、合わない成分の違いがわかりやすくなるので、先々の化粧品選びに困りません。

洗顔以外のAHAでスポットケア

AHAに限らずですが、どうしても合わない場合はスポットケアもできるコットンガーゼタイプのピーリングパッとや拭き取り化粧水を使ってみても良いと思います。 コットンで部分的にケアできるし、余分な界面活性剤も基本的には少なめですし、ピーリング剤も配合濃度5〜10%程度のものを使えば、肌に負担なくホームピーリングができます。 [chat face="kyokokaiwa1.jpg" name="KYOKO" align="left" border="red" bg="red" style="maru"]洗顔に加えてひと手間増えますが、毛穴レス美肌のためにやれることはやっておきたいんだ・・・っていう方はぜひ😊[/chat]

まとめとAHA配合の化粧品

以上、AHAの洗顔は毎日行って良いのか?ということと、AHAの洗顔が合わない時の状態、敏感肌で不安な時のポイントについてお伝えしました😊 毎日使える優しいAHAの洗顔やクレンジングも最近は増えているので、できれば毎日したいなぁ・・・っていう方は商品を選べば安心して使うことができます。 AHAといえば!的なところではクレンジングリサーチは色々な種類もあるし毎日使えるものから、週1ペースのスペシャルケア用品もあるのでチェックしてみても良いかもしれません。 このサイト「毛穴レスFACE」でも、おすすめのAHA配合クレンジングのレビューもしているので、参考にしてみて下さい。 毎日でも使える上に毛穴スッキリ、しかも洗い上がりもモッチリしっとりで、アットコスメでも高評価。毛穴が気にならなくなった!という声も多く、おすすめです。 https://xn--ipw842a.jp/cleansing/beauty-cleansing-balm/main1/]]>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次