皮膚について詳しく知ればその分、化粧品選びにも役立ちます。 この成分は何がいいんだ、とか、この成分はあまり関係なさそう・・・といったことですね。 そのためまずはお肌、皮膚を形づくる、表皮と真皮について大まかに説明し、その後で表皮、真皮それぞれの役割について解説します。 かなり「真面目かよ」な内容になってしまいますが、毛穴レスな美肌のために、まずはお肌のことを知りたい!という方がさらに興味津津、モチベアップ!できますように😌
目次
表皮と真皮とは?スキンケアで重要な役割の2箇所
表皮と真皮は皮膚を守る重要な役割を持っています。
皮膚は1枚の、文字通り皮のように見えますが、実際には上から表皮、真皮、皮下組織という3つの層からなるものです。
スキンケアで特に関わりの大きなものはこの中でも「表皮」と「真皮」。
表皮の主な役割は、外からの刺激や、異物が体内に入らないように守ったり、反対に体内の水分が蒸発するのを防いで、お肌に潤いを保つ役割があります。
お肌の水分量が低下すると、キメの部分にカサつきや、深い溝ができるようになり、毛穴が目立ったりしてしまいます。
お肌の「キメ」については以下の記事も参考になると思います😊
https://xn--ipw842a.jp/keanaless/whats-kime/
表皮の下にある、真皮の主な役割は、お肌の弾力を維持してクッションのようにお肌を衝撃から守る役割があります。
このクッションの部分がお肌のハリや弾力となり、ふっくらと立体的なお肌をつくります。
加齢などにより、真皮の働きが低下すると、皮膚の弾力性が低下し、肌を支えることができなくなり、シワやたるみの原因ともなります。
このように、表皮と真皮、それぞれが違った役割でお肌を守ってるのです。
それでは、さらに具体的な2つの役割を解説していきます😊
表皮の主な役割
皮膚の一番上にある「表皮」は、厚さ約0.2mmからなる薄い膜です。
外側からの刺激や異物が入り込んだり、水分が蒸発したりするのを防いで、体の内側を保護しています。
角質層以下の働きは、お肌をつくり、刺激から守る役割
主に角化細胞(この図解では真ん中あたりに密集したピンク色の細胞)という細胞からできており、最下層にある基底層(きていそう)で分裂した角化細胞が、「有棘層(ゆうきょくそう)」、「顆粒層(かりゅうそう)」の細胞へと変化。 変化しながら、徐々に上にある角質層(角層)へとの移動していきます。 この一連の流れがお肌の生まれ変わりサイクル「ターンオーバー」と呼ばれるもので、およそ6週間、約2ヶ月もの期間で行われます。 [chat face="kyokokaiwa1.jpg" name="KYOKO" align="left" border="red" bg="red" style="maru"]今すぐ見えているところへのケアだけがスキンケアじゃないということ💡[/chat] 角化細胞はお互いがぴっちりとくっついており、伸縮性があり、お肌が伸びて破れたりしないよう丈夫な構造になっています。 その他に、基底層にあるメラノサイトでは、紫外線から表皮の角化細胞を守るためのメラニン色素をつくりだします。 摩擦などによる物理的な刺激や化学的な刺激、紫外線による光学的な刺激などから体を守る重要な役割を持っています。角質層は、外から来る刺激からお肌を守る役割
一方、最も外側の角質層は、基底層から移動してきた角化細胞が「角質細胞」へと変化し、水分で満たしています。 [chat face="kyokokaiwa1.jpg" name="KYOKO" align="left" border="red" bg="red" style="maru"]ややこしいですが、角化細胞が角層にあると=角質細胞で、元は同じものです![/chat] 角層細胞は水分を20〜30%も含んでいて、其の厚さは約0.02mm。ラップと同じくらいの薄さですが、肌に触れる外からの刺激が体内へ影響を与えないよう守ったり、お肌の水分が蒸発しないよう守っています。 角層では細胞と細胞の間をセラミドや水分からなる「細胞間脂質」がラメラ構造という何層もの層で覆っており、皮膚から水分を逃さないようにしています。 また、天然保湿因子(NFF: Natural Moisturizing Factor)が水分の保持の役割も果たします。真皮の主な役割
真皮は、表皮の基底層の最も下、基底膜をはさんで表皮の内側にあり、皮膚組織の大部分を占めています。
お肌の弾力を保ち、真皮内の毛細血管が栄養や酸素を肌のすみずみまで届けています。
真皮層ではコラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンといった細胞の間を満たす成分(細胞外マトリックス)が多く含まれ、それらの細胞外マトリックスを線維芽細胞がつくりだしたり、分解したりしながら調整をしています。
[chat face="kyokokaiwa1.jpg" name="KYOKO" align="left" border="red" bg="red" style="maru"]ハリ・弾力とあまり関係ないので省いていますが、図の中にある白い丸、中心にピンクの小さい丸があるものが線維芽細胞![/chat]
他に、毛細血管や、汗をだす汗腺や毛穴の根っこも真皮の中にあります。
